検査してみると様々な細かい修正点(6回採卵6回胚移植後の初回での妊娠)
37才の方からの出産報告がありました。AMHが0.55で、卵巣機能が低下していました。他施設で6回採卵。6回胚移植。すでに多数回体外受精をおこなっているので、当クリニックでは、特赦検査をおこないました...
続きを読む37才の方からの出産報告がありました。AMHが0.55で、卵巣機能が低下していました。他施設で6回採卵。6回胚移植。すでに多数回体外受精をおこなっているので、当クリニックでは、特赦検査をおこないました...
続きを読む子宮奇形の方の妊娠例を続けてご紹介します。子宮に問題がある方は少なくないのです。この方は右単角子宮です。子宮は左右のミューラー管という細い管が、中央がくっついて、子宮と左右の卵管になるのですが、片方の...
続きを読む中隔子宮の子宮中隔を日帰り手術で切除して、子宮腔内を整えてから、体外受精をおこない、1回目の胚移植で妊娠/卒業なさった方(30歳)をご紹介致します。前医で、中隔子宮と多発性の子宮内膜ポリープ、両側卵管...
続きを読む生殖補助医療(ART:体外受精など)で妊娠できるかどうかは、胚の状態、胚の染色体異常の有無が最も大きく作用します。目安としては、妊娠するかどうかの70%程度は胚の状態によると考えられています。そのほと...
続きを読む44才の方からの出産報告を頂きました。当クリニックに7年間以上通院された方です。「第1子~第3子と高橋先生、藤田先生、りすの部屋の先生方、スタッフの皆様には大変お世話になりました。第3子は年齢的に難し...
続きを読む25才、前医でAIH7回、採卵2回(ICSI)、胚移植4回を受けた方です。当クリニックの精液検査では、1200万/ml 運動率43%で、確かに男性因子はありました。性交渉は月3回。原因検索として、まず...
続きを読む35才で来院された方ですが、AMHを2回測定しており、0.70と0.91と2回とも1未満でした。FSHは4.05と正常でした。しかし、排卵誘発をして採卵したところ、1回目21個、2回目19個、3回目1...
続きを読む昨年、44才の双角子宮、AIH妊娠された方が卒業されました。この方は過去に2回の自然妊娠(流産)をしていた方です。当クリニックには41才で来院されました。年齢的には体外受精をお勧めして、AIHを1回し...
続きを読む先日、45才の方からの第2子の出産報告を頂きました。TESEをおこない、8年間凍結していた胚を移植して、最後の1個の移植で妊娠、出産なさった報告でした。ご本人の許可もありましたのでご紹介致します。「長...
続きを読む不妊治療には様々な選択肢があります。不妊治療は体外受精のみではありません。体外受精などの生殖補助医療(ART)は最も妊娠率が高く、もちろんこれを中心に治療を組み立てることは良いのですが、体外受精のみに...
続きを読むコロナ感染拡大の最中で、皆さんも自宅などに留まっているのでしょうか?私も久々に、年末年始は毎日クリニックでの庶務・雑務・思案に明け暮れています。その休みも明日で終了し、4日から診療を開始致します。今年...
続きを読む2021年 明けましておめでとうございます。皆様、お変わりありませんでしょうか。私は、どこにも行けない正月を、久々に家族とともに過ごしていおります。皆様もコロナにご注意しつつお過ごし下さい。私は千葉神...
続きを読む先日、1日15人の方が妊娠されました。激動の2020年。ラストスパートになって1人でも多くの方が妊娠されるとうれしいです。ハッピーホリデイ&ハッピー-ニューイヤー今年は大変な年です(現在進行形)が、来...
続きを読む(※画像クリックでジャンプします)当クリニックのカウンセラー3姉妹。UQ?の深田さん、多部さん、永野さん三姉妹と、シニア三姉妹の、松坂さん、大地さん、田中さんの、間に位置する「TWC三姉妹」です。遺伝...
続きを読む本日、今年最後の妊娠希望セミナーを開催致しました。コロナの第3波もあるためなのか、何組かのキャンセルがありました。しかし、参加された皆様には、全力で講演させて頂きました。皆様もコロナに対しては十分ご注...
続きを読む2020年11月 妊娠104例ART妊娠 81例 内訳: 凍結胚移植 78例 新鮮胚移植( 体外受精:2例 顕微授精:1例) AIH妊娠 16例 一般不妊治療 7例 (タイミング...
続きを読む世の中は、コロナの第3波に対する危機的状況が報道されています。感覚的にはコロナに慣れてきていますが、今まで以上に感染者が多くなっています。クリニックでも今まで以上に感染予防に注意する旨を全員に申し合わ...
続きを読む昨日、11月7日に妊娠希望セミナーを開催致しました。今回も多くの方にご参加頂きました。今回は写真はないのですが、アンケートのご紹介を致します。「今回初めてこういったセミナーに参加させて頂きました。ネッ...
続きを読む2020年10月 妊娠102例ART妊娠 73例 内訳: 凍結胚移植 71例 新鮮胚移植( 体外受精:2例 顕微授精:0例) AIH妊娠 11例 一般不妊治療 18例 (タイミン...
続きを読む貯卵・胚凍結を優先しておこない、その後に胚移植して、妊娠卒業された例。43才で来院。初回の採卵;ICSIで妊娠するも流産。10cmの子宮筋腫切除術を受けた。筋腫術後は、2回採卵、2個の胚凍結施行、44...
続きを読む高橋敬一Keiichi Takahashi